Youtube大好きなみなさんこんにちは!北海道から世界を旅するEAT PRAY CARPのツアコンです。
2021年8月、ついに私たちのチャンネルが登録者数200人を突破しました!!コアなファンの方々本当にありがとうございます!!
↑現在、北海道の釣りキャンプ・アウトドアを中心に更新中!!300人目指してぜひ登録お願いします!!
Contents
100人から200人の道のり
期間(100人→200人まで1年2ヶ月)
私たちのチャンネルは2019年から本格的に動画更新を始めて、1年半経過した2020年6月にチャンネル登録者100人を達成しました。
そしてそこから毎週とはいかないまでも2週間に1本程度のペースで動画を更新し続けて1年2ヶ月で200人を達成しました。
0→100人と100→1000人は同じ大変さだという噂を信じていた部分もあったのでどちらかと言えば苦労したという印象でした。
投稿した動画数
100人達成時に80本だった動画は、200人達成時には120本に増えていました。
Youtubeを始めた頃は手探りでありとあらゆる動画を投稿していましたが、100人達成以降はある程度ニーズに合わせて効率的に動画投稿を行いました。
登録者200人のチャンネルの実際
チャンネルのテーマ
実は私たちのチャンネルのテーマは100人達成までは「海外自転車旅行Vlog」でした。
しかし、ご存知COVID19の流行で海外旅行に行けなくなり方針転換し「北海道(釣り&キャンプ)アウトドアVlog」へと変貌を遂げました。
1000回以上視聴された動画
チャンネル登録のもととなった動画

Youtubeアナリティクスから上記のチャンネル登録のもととなった動画を表示できます。
私のチャンネルはここ1年は約60%は北海道の釣り人からの登録が締めており、20%程度が国内・海外旅行Vlogからの登録だと言うことがわかります。
ここで非常に面白いことに、アラスカの森林でグリズリースプレーを噴射する動画は、再生回数は多いもののチャンネル登録へはあまり結びついていません。
わかったこと
チャンネルのテーマが絞ったほうが良い
チャンネルのテーマを明確にすることは大切です。さらに、そのテーマで成功している先行チャンネルがあるかどうかも重要でしょう。
当初のテーマであった海外自転車旅行は収益化できているチャンネルが皆無であったうえにCOVID19で没落してしまいました。
一方で北海道の釣り・アウトドア・キャンプというジャンルはパイが大きく、片手間でも1万前後のチャンネルが乱立しています。
私たちはそこにドローンという味付けを加えることで参入することに成功しました。
正直何が再生されるかは想像できない
一方で、動画編集の練習のつもりで作成したフェリー動画が1000回再生を超えるなど予想だにしないところで需要があるのもまた事実です。
テーマを絞りつつ、そこから外れた興味があることも公開し続けることも大切なのかもしれません。

ツアコン
札幌在住
病院の末端構成員として働きながら釣り、キャンプ、海外自転車旅行に勤しんでいます
ゆくゆくは医学研究者になります
全ての人の冒険心をくすぐります
1 Comment
Youtubeチャンネル登録者数100人達成の軌跡 | EAT PRAY CARP · 9月 9, 2021 at 5:49 pm
[…] 【2021年】Youtubeチャンネル登録者200人達成の軌跡 2021年8月に200人を達成しました!!こちらの経過もぜひ参照ください!! 著者情報RIKUTO北海道在住ツアコン担当EAT PRAY CARPの旅の計画と […]