SASAKEN(赤) 動物 釣り
【幻の魚】朱鞠内湖でイトウを釣った話
こんにちはライターのSASAKENです。
今回の記事は、2019年の5月に北海道幌加内町にあります、朱鞠内湖にて”幻の魚“と呼ばれる魚を全くのルアーフィッシング初心者が釣ったという話です。
こんにちはライターのSASAKENです。
今回の記事は、2019年の5月に北海道幌加内町にあります、朱鞠内湖にて”幻の魚“と呼ばれる魚を全くのルアーフィッシング初心者が釣ったという話です。
こんにちは。ライターのSASAKENです。
今回の記事は、私の好きな動物である、ペンギン、特にフンボルトペンギン属の見分け方をご紹介します。
”そんなの知って何になるのだ?”というご意見はごもっともです。
たしかに、日本でペンギンに会う状況といえば、動物園・水族館くらいのものですから、とっさにペンギンの鑑別を求められる状況はほぼないといっても過言ではないでしょう。
しかし、しばしお付き合いください。
ペンギンの種類を鑑別することができると、そのペンギンの個性をより深く観察することができると私は考えます。
この記事を機に、フンボルトペンギン属に詳しくなっていただけるとブロガー冥利に尽きるというものです。
こんにちは!
ライターのSASAKENです。
長かったマレーシア自転車旅行の記事もこれが最後になります。
これを書いているのは2019年12月。
旅が終わってから1年以上たってしまいましたね。。。
スマホに残る大量の写真を見ながら、この旅行を思い出しながらこの記事を書いていこうと思います。
それではよろしくお願いします。
こんにちは!ライターのSASAKENです。
今回は2倍楽しくなる動物園、水族館の楽しみ方についてお話ししたいとおもいます。