お久しぶりです。料理担当のコックでございます。前回の投稿が、2019年2月だったので、半年間もサボっていたことになりますね。今回は今年の夏に行ってきたアラスカのことについてです。
Contents
アラスカの食材と言えば鮭!
アラスカは、カナダの北西部に存在するアメリカ合衆国最大の州です。町は少なく、当然レンストランやファストフード店なんかもありません。そうなるとキャンプ飯で食を楽しむしかありません!
我々が考えるアラスカの食材はズバリ、『鮭』でした。

いざ巨大スーパーへ
ということで、巨大スーパーチェーン『Fred Mayer』に殴り込みです。アメリカのスーパーでかいですね。もうすべてがでかい。見ていて飽きません。あまり時間はないので、サッと通り過ぎ、肉・魚コーナーへ。いました、鮭。
でかい。

切身とか刺身はなさそうです。しかし、よくみると隣にバターやハーブが売られているではありませんか。いいですね、このレイアウトは。脳死でメニューを決めることができます。今日は鮭のホイル焼きですな。そうと決まれば、必要な大きさの鮭をお兄さんから量り売りしてもらい(英会話チャレンジ)、バターと謎のハーブたち、レモン、ニンニクも追加してもらいました。準備完了です。
調理開始。
キャンプ地であるチェナ・ホットスプリングについたころには、日も暮れそうになっていました。車のライトを頼りに調理開始です。

- 鮭に塩コショウで下味をつける
- ホイルに鮭をのせその上にハーブ・レモン・バター・にんにくをのせる
- ホイルを包み、フライパンに水をひき煮る
- 待つこと10分ほどで完成

簡単すぎるが、まちがいない
これは、かなりおいしかった。EPC史上一番の出来と言ってもいいレベルです。何よりもハーブとバター、鮭のエキスの絡み合いが絶妙な一品でした。一緒に飲んだAlaskan IPAとの相性も抜群です。
アラスカの森に囲まれて食べるアラスカンサーモンのホイル焼き…
こんな幸せな食事はそうそうありつけない非日常のごちそうでした。


著者情報 KOSUGE
岩手在住
コック担当
コメント 旅先でのグルメ、自炊担当です!おいしかった料理などを発信中。
1 Comment
北海道朱鞠内湖で氷上イトウ・マス・ワカサギ釣りキャンプ2021(計画編) | EAT PRAY CARP · 3月 2, 2021 at 3:22 am
[…] キャンプ飯~鮭とハーブ~ 過去のアラスカ旅行の際のキャンプ飯 […]