Contents
釣り人の聖地:朱鞠内湖に憩う

こんにちは!北海道で釣りキャンプをしながら日常から逃避行をしていますツアコンです。今回は北海道の釣りの聖地と呼ばれる朱鞠内湖をめざします!
朱鞠内湖は札幌から車で3時間の距離に位置する人造湖でイトウをはじめとしたトラウトが生息する天然のフィールドとして、釣りの聖地として知られています。
ちなみに以前夏に訪問したことがあり、その時は奇跡的にイトウをGETしています。
極寒氷上アイスフィッシングでイトウを釣る

さて!最低気温日本記録をもつ幌加内町に位置する朱鞠内湖ですが、今回は極寒のアイスフィッシングでイトウを狙っていきます。
釣り方は生きたワカサギをエサに竿を置いて待つだけ!なんと簡単な方法でしょう。実際に初心者がイトウ を釣りには最適な方法のようです。
目標①朱鞠内湖のトラウトを釣る

この度最大の目標はイトウ をはじめとしたトラウトを釣ることです。ちなみに朱鞠内湖にはイトウ以外にもサクラマス 、アメマスなどの美しいトラウトが保護下で生息しており、釣り人を楽しませています。
イトウ を食すことは保護観点から難しいですが、サクラマス のお刺身に舌鼓を打ってみたいものです。
チャンスは2日間、釣り担当の私ツアコンが責任を全うします。
目標②美しいドローン映像を撮る

さて、この写真のように、朱鞠内湖はフィヨルドのような地形と大小様々な浮島から成り立っています。そんな美しい自然を我々お得意のドローンで記録して皆様の冒険心を満たしたいと思います。
東京在住ながらリモートワークを利用して帰省中のKatohが担当。
目標③最高のキャンプ飯を食う

極寒のなかで失われるもの、それはカロリーです。アイスフィッシングは氷上でアタリを待つ能力が重要視されます。
そんな疲れた体をあっためるキャンプ飯は非常に重要です。昨今のキャンプブームのなかでアウトドア業界でもキャンプ飯が注目されています。
今年度末をもって岩手の大学を卒業し生活拠点を札幌に戻すことになったコックことKSGが担当します。
タイムスケジュール
最初は何の気無しにはじまったこの企画でしたが、イトウ を釣りたい一心で企画が膨張し丸2日にわたる「冬キャン2021」という大企画に発展しております。
1日目
AM3:00 食料買い出し&札幌出発
AM6:00 朱鞠内湖到着
AM8:00 釣り開始
PM0:00 キャンプ飯
PM4:00 釣り終了
PM6:00 温泉
PM8:00 湖畔のロッジで夕飯、宿泊
2日目
AM6:00 起床
AM8:00 釣り開始
PM0:00 釣り終了
PM1:00 朱鞠内湖出発
PM4:00 札幌帰着
さあオンラインで一緒に旅をしましょう!
私たちの旅の模様はTwitterでのリアルタイム更新はもちろんのことながら、Youtubeでも適宜配信していきます。
北海道の釣りキャンプを中心に、全ての人に冒険を、をテーマに週1回を目標に動画を更新しています。
コロナ禍ということもあり、日頃のストレスをたまりがちだとおもいますが、私たちと一緒に北海道の大自然を旅して、日常から逃走し、非日常を堪能しましょう!!登録よろしくお願いします。

ツアコン
札幌在住
病院の末端構成員として働きながら釣り、キャンプ、海外自転車旅行に勤しんでいます
ゆくゆくは医学研究者になります
全ての人の冒険心をくすぐります
1 Comment
札幌近郊鮭釣り偵察からの積丹でキャンプ | アウトドア動画まとめサイト · 9月 9, 2021 at 5:54 pm
[…] 北海道朱鞠内湖で氷上イトウ・マス・ワカサギ釣りキャンプ2021(計画編) […]