Contents
自己紹介:北海道の釣りキャンプに悪戦苦闘する様子をYoutubeで発信

はじめまして!札幌在住20代男性のツアコンです。EAT PRAY CARPというチームで釣りキャンプをしては、その模様をYoutubeにて発信しています。
私自身普段は病院の末端構成員として働いていますが、そんな社会のあらゆるしがらみから逃れるような気持ちで大自然へ出かけて釣りをしています。
このサイトでは、私たちと同じように日々の生活にストレスを抱える皆様を、一緒に旅をしているような気分にさせることができれば幸いと考えております。
最近はドローンを用いて、北海道の雄大な大自然を上空からも眺めています!!
原点:初めて釣った魚はウグイでした
私の原点は創成川という近所の人工整備された川でした。もともと生き物に興味が強かったのですが、当時中学生であった私は通学路にあった川で釣りをしてみたいと思い、同級生に声をかけたのでした。
早速フィッシュランドでフナ釣りセットを買い(忘れもしない!!ちょいフナという商品名でした)、家のまわりに落ちていた竹竿にセロテープで固定して川へ向かったのでした。
そんな初心者が簡単に釣れるほど甘くはなく諦めムードが漂っていましたが最後の最後にウグイがヒット、丸1日かけてウグイを1匹を釣って狂喜乱舞していました。
その後、釣りのターゲットはウグイから鯉に変化し同時にキャンプも行うようになりました。
当時、お勉強や中学校の閉塞的な空気感に苦しめられていた私にとって、釣りキャンプは日常からの「大脱走」であり「逃避行」でした。
当時の同級生といまも釣りキャンプを続けていることは言うまでもありません。

以下に記録もかねて私が主に釣ってきた魚種を書いてみました。
ウグイ…忘れもしない、思い出の初FISH
ハゼ…なぜかミミズで無限に釣れた記憶があります
鯉…最大80cm、竿を折るほど引きが強烈です
ワカサギ…毎年釣っています
ソウギョ…中国四大家魚の一つで伝説の魚です。83cmでした
ガヤ…石狩湾新港で無限に釣れた記憶があります
アイナメ…小樽で釣れました
ニシン …ウロコがすごい手についた記憶があります
チカ…ワカサギの海版です
マメイカ…イカフライが異常においしいです。
(番外編)
レイクフィッシュ…台湾で釣りました。たぶんコイ科の魚ですが、淡白な味
アオウオ…同じく台湾で、2mまで大きくなりますが私が釣ったのは子供でした
今年はイトウ、マス、サケ、ブリに挑戦します
お恥ずかしいことに北海道に住んでいながらトラウトフィッシングに取り組んだことがなかったので、今年はまずは3月に氷上イトウ、サクラマス釣りに挑もうと思います。
さらに、昨年も挑戦しましたが空振りに終わってしまった鮭釣りで結果を残したいことと、お金の関係で敬遠していた船釣りに社会人の財力を持って挑みたいと思います。
余市沖のブリ釣りは昨年好調だったようなので今年こそは挑戦したいと思います!
それらの釣りに未熟者が挑んでいく姿をYoutube、Twitter、そしてこのサイトを通じてみなさんと共有して、一緒に社会のしがらみから逃れるひと時を提供できれば幸いです。
これから:北海道から世界へ、全ての人に冒険を
私のこれからの目標は、このメンバーで釣りキャンプを続けていくことです。そして、たまには海外でも同様の活動ができたらと考えています。海外旅行を嗜む私たちは、いままで台湾、アラスカなどでも釣りをしてきましたが、世界にはピラルク、オオナマズ、パプアンバスなどまだみぬ怪魚が潜んでいます。同時に、その逃避行を通じて、全ての社会で闘う現代人の冒険心を満たすことができれば本望です。どうかよろしくお願いいたします。

ツアコン
札幌在住
病院の末端構成員として働きながら釣り、キャンプ、海外自転車旅行に勤しんでいます
ゆくゆくは医学研究者になります
全ての人の冒険心をくすぐります
0 Comments