ああ頭が痛い。2日間にわたる国家試験を終えて一夜明けた朝、絶対合格しなければならない重圧は去ったものの、私には目の前に立ちはだかる海外生活への新たなプレッシャーを感じるのであった、、、
こんにちは、ツアコンです!国家試験終わりました!(写真は応援に駆けつけてくれたKOSUGE)
私はこの春に大学を卒業して就職することになったのですが、国家試験終了から入社式までの2ヶ月弱でやりたいことを詰め込んだ結果、世界を2周することになった顛末をまとめました!
Contents
医師国家試験
ドラマで若手俳優が格好良く演じている研修医ですが、研修医になるためには6年間大学に通ったのちに医師国家試験に合格して医師免許を取得します。
9割が合格するため簡単な試験とも巷では言われますが落ちたら医学に詳しい無職となってしまい医師として働けずに一年浪人する必要があります。それ故に受験生は過度なプレッシャーにさらされる恐ろしい試験でもあるのです。大学6年生は夏頃から翌年2月の国家試験に向けて受験勉強を本格化します。

そして2月上旬、国家試験を無事に終えたその瞬間から私の春休みデスマーチはスタートしたのでした。
ヒューストンでの病院実習
最初の目的地はアメリカはテキサス州にあるヒューストン。ここには全米で有数の癌センターが存在し、世界中から医師や治験希望の患者さんが集まってきます。私はこちらの某病院で2週間の病院実習を行います。
数年前にメンバーのKATOHがテキサス大学に半年間留学していた際に弾丸旅行で訪問したことがあるため、私にとっては二度目のテキサスですが、実習以外にも本場のステーキと宇宙センターに胸が高鳴ります。

スペイン・ポルトガル
テキサスの次は大西洋を横断してヨーロッパに向かいます。1週間弱ですが、スペイン・ポルトガルにて観光旅行楽しみます。唯一の息抜きでしょうか。
ポルトガルからは東京に南米旅行の荷物をとるために世界一周を達成しつつ一時帰国…この移動のために地球を何周もするハメになってます…

ボリビア・チリ ウユニ&宝石の道
そして大トリを務めるのは私たちEAT PRAY CARPの7th World Tourであるボリビア・チリ自転車旅行です!
再び日本から地球の裏側に向かう無駄な移動に怒りが湧きます。これで世界2周分移動したことになります。
高山病や砂漠地帯でのキャンプなど過酷な行程が予想されていますが、はたして余力を残してたどり着くことはできるのでしょうか?
帰国
帰ってきたら社会人になるようです。旅先にはいつもまだ見ぬ自分がいるものですが、4月からの新生活そしてさらに次の旅に向かっていきたいと思います。
2 Comments
【成田-イスタンブール搭乗レポート】ターキッシュエアラインズは機内食がバカウマ | EAT PRAY CARP · 2月 19, 2020 at 9:18 pm
[…] 【計画編】人生の春休み、世界2周へ […]
【乗継ミス注意!】ボリビア絶景の旅~序章~日本からボリビアUyuni村までの36時間 | EAT PRAY CARP · 4月 1, 2020 at 11:48 am
[…] 【計画編】人生の春休み、世界2周へ […]